-
- 2025
- 07/02
ツール・ド・ふくしま2025 開催日:2025年 9月6日(土)・7日(日) 「ご宿泊」「お食事*」 ご予約承ります。
-
ツール・ド・ふくしま2025
- 開催日:2025年 9月6日(土)・7日(日)
「ご宿泊」「お食事*」
ご予約承ります。*「お食事」は天神岬スポーツ公園各宿泊プランご利用の方向けです
9月6日・7日の2日間に開かれるツール・ド・ふくしま2025の
ロードレース、サイクリングイベ ントに参加される方向けの
宿泊プランを複数ご準備しました。 -
- 2025
- 05/29
川俣サイクル&ウォーキングロゲイニング大会 申込み受付を開始いたしました!
川俣サイクル&ウォーキングロゲイニング大会 申込み受付を開始いたしました!
開催日 2025年9月28日(日)開催
申込期間 2025年5月29日(木) ~2025年9月18日(木)
開催場所 福島県川俣町中央公民館(伊達郡川俣町字樋ノ口11)
定員
[サイクリング]100名
[ウォーキング]100名
※定員になり次第締め切りとなります。
参加資格
・約5時間の競技行動が可能な健康状態で、マナー、交通ルールを守って安全に自転車を走行および歩行ができる方とします。
・未就学児及び、小中学生は保護者(18歳以上の親族等)と同チームで参加することとします。
・チーム参加とします。(各チームは2人から5人。一人での参加は不可。)
その他【参加部門】
■サイクリング
(1)健脚部門(がっつり走りこみを追求するチーム向け)
※制限時間[5時間(10:00~15:00)]
(2)ファミリー部門(家族チーム、小学生までを含む)
※制限時間[5時間(10:05~15:05)]
※上記参加部門の地図やチェックポイントはどちらも同じです。
参加する皆さんのお好みで部門を選択してください。■ウォーキング
(1)一般部門(男女組み合せ自由)
※制限時間[5時間(10:10~15:10)]
(2)ファミリー部門(家族チーム、小学生までを含む)
※制限時間[5時間(10:10~15:10)]
※上記参加部門の地図やチェックポイントはどちらも同じです。
参加する皆さんのお好みで部門を選択してください。【参加費】無料
公式サイト
https://kawamata2023.studio.site/
川俣町を自転車・ウォーキングでめぐり、豊かな自然・文化・食の素晴らしさを満喫してください!ロゲイニング×謎解きクロスワード!
移動して、写真を撮って得点ゲット!
初心者・ファミリー大歓迎!!
自転車レンタル可”手ぶらで気軽に参加しよう!”
体験・観光でボーナスポイントゲット!
織物・乗馬体験など。上位賞の他、特別賞多数有(上位賞・特別賞・参加賞)
川俣町の魅力 美味しい川俣シャモ、伝統の絹織物
※気象条件により、中止あるいは内容が変更される場合があります。◇ロゲイニングとは?
コース地図上に多数設置されたチェックポイントから自由に選び出し、自転車・ウォーキングで巡ります。各チェックポイントには点数が割り当てられており、制限時間内に獲得した点数を競います。ゲストライダー「愛 あむ(YouTuber)」も参加します。
■大会専用ホームページ
https://kawamata2023.studio.site/ -
- 2025
- 05/22
福島県川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会 2025年9月28日(日)開催!!
福島県川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会 2025年9月28日(日)開催!!
川俣町(かわまたまち)は福島市の南東部・阿武隈高地に位置し、町の中央を広瀬川が流れ、
古くは養蚕業で「絹の里」として知られている。近年は、朝ドラで作曲家「古関裕而」が取り上げられ、
母親の生家がある川俣町の自然と人に関わりながら成長する姿が描かれた。
そんな自然豊かな「川俣町」を自転車やウォーキングで巡る「川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会2025」
が2025年9月28日(日)に開催される。ロゲイニングとは、コース地図上に多数設置されたチェックポイントを自転車・ウォーキングで自由に巡るイベント。
各チェックポイントには点数が割り当てられており、制限時間内に獲得した点数を競う。■ロゲイニング✕謎解きクロスワード 街をぶらりと歩きながらゆっくり観光スポットや歴史的建造物を巡るだけでも
楽しいですが、謎解きゲームをテーマにした街歩きなら、謎を解くわくわくドキドキ体験を一緒に味わえます。
ゲストライダーとしてYouTuber「愛 あむ」さんの参加も決定した。
この機会にぜひ「川俣町」の魅力に触れる1日を楽しもう!【申し込み開始日】
・福島県外在住者 5/29(木)~
・福島県内在住者 7/15(火)~
Instagram⇒ instagram.com/kawamata_cycle/ X⇒ -
- 2025
- 05/20
いわきサイクリングツアー
いわきサイクリングツアー
開催日 2025年6月14日(土)・15日(日)
時 間 6月14日(土)
午前9時 新舞子ハイツ集合
午前9時30分 スタート(いわき市内を走行)
午後4時ごろ 新舞子ハイツ着予定
6月15日(日) 朝食後に各自解散(午前10時までにチェックアウト)
ゲスト けんたさん(ふくしま浜通りサイクルルートアンバサダー)募集定員 抽選で10人
申し込み締め切り 令和7年6月1日(日)立ち寄りカ所(予定)
スロウデイズカフェ(軽食)、ワンダーファーム(昼食)、十文字の切通し(観光)、いわき・ら・ら・ミュウ(観光)、潮見台(観光)、新舞子ハイツ(交流会・宿泊)
※立ち寄りカ所は変更になる場合もございます。このツアーは「ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会」の事業の一環で開催いたします。応募いただきました個人情報は、「いわきサイクリングツアー」以外には使用いたしません。
募集定員は10人で、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。当選、落選につきましては参加申し込み締め切り(令和7年6月1日)後にご通知させていただきます。
ツアー当日の詳しいスケジュール、参加費のお振込み先等のご案内はお申し込みの際にご記入いただきましたメールアドレスにお送りいたします。主催
ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会問い合わせ
いわきサイクリングツアー運営事務局(福島民報社 広告局企画推進部)
福島市太田町13-17
電話024-531-4161(受付9時~17時)旅行企画・実施
福島県知事登録旅行業 第2-358号
株式会社郡中トラベル
郡山市安積町日出山1丁目142‐1号
電話024-953-4887
責任者:曾部紀彦 総合旅行業取扱管理者:菊地正利 -
- 2025
- 03/29
しまなみ海道バスツアー!
第10回ふくしま産業賞 特別賞 受賞
郡山中央交通グループ 自転車積載バスで行く「しまなみ海道バスツアー!」 無事に尾道港到着しました(^▽^)/ -
- 2025
- 03/08
「ふくしま浜通りサイクルルート」について
東北初のナショナルサイクルルート(以下、NCR)の指定を目指し整備を進めている
「ふくしま浜通りサイクルルート」について、情報発信サイトの内容を拡充し、リニューアル公開いたしましたので、お知らせします。
<サイト概要>
1 公開日 :2月28日(金)13:00
2 URL :https://hamadori-cycle.jp/
3 リニューアルポイント
〇 NCR 指定要件を踏まえたサイト情報の拡充 (ルート情報、地域の魅力、サイクルステーション、レンタサイクル等)
〇 今年度作成したサイクルルートマップ掲載 (携帯用サイクルルートマップは、今年度内に関係施設に配布予定)
4 今後の掲載内容
〇 多言語サイクルルートマップ(英・繁)
〇 浜通り等市町村や関係機関のサイクル情報
〇 常磐線浜通りサイクルトレイン運行に関する情報
https://hamadori-cycle.jp/ -
- 2025
- 02/28
ふくしま浜通りサイクルルートについて
・浜通りは、13市町村からなる、福島県の太平洋に面した地域です。・海沿いの地域と阿武隈高地からなり、海と山の両方を満喫できるサイクリングに適した地域です。・私たちは、浜通りのナショナルサイクルルート(NCR)指定を目指しています。・NCR指定により、国内外の多くのサイクリストが浜通りを訪れてくれることを期待しています。・地域の人々との触れ合い、海や山の絶景、おいしい食・・・浜通りのすべてを楽しんでください。・震災から13年が経とうとしています。復興は着実に進んでいますが、まだまだ途上にあります。・サイクリストが楽しそうに浜通りを満喫している姿が、地域に暮らす人々にたくさんの力を与えてくれます。 -
- 2025
- 02/28
川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会企画運営業務企画提案競争の実施について
川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会企画運営業務企画提案競争の実施について川俣町(以下、「本町」という。)は、首都圏へ向けて魅力的な地域資源の情報発信や風評被害払拭、新たな観光客の誘致・交流関係人口の増加に向けて、令和5年度より「川俣サイクルロゲイニング大会」として、大会の開催やインターネット媒体での情報発信、動画の配信、令和6年度からはウォーキング部門の創設など、様々な取組みを実施してきました。令和7年度についても、新たな参加者層の獲得のため、クロスワードゲーム形式によるゲーム性を高めた「川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会」として開催し、多くの方が本町に来てもらい、自然と食・体験などを通して、本町が被災地として安全安心であることや、特産品等への魅力を感じてもらい、本町へのイメージの向上と風評被害払拭を図ることを目的とします。 -
- 2025
- 02/01
今春 福島空港タイガーエアー台湾定期チャーター便で台湾からサイクリストが来県します。
今春 福島空港タイガーエアー台湾定期チャーター便で台湾からサイクリストが来県します。
單車輕騎日本東北~裏磐梯秘境環湖.海岸線風情.賞櫻.採果.溫泉單車之旅5日【週二出發】
出發日期:2025/4/8.15.22.29、5/6(週二出發)
每人團費特惠NT$54,800元起
⟣早鳥優惠⟢
出發日90天前報名付訂,團費優惠每人減5,000元!
⟣好禮加贈⟢
報名付訂即贈每人單車小帽、單車水壺一個。
**此報價不含小費NT$1,500元
**花況屬自然現象,會因氣候溫度等因素影響,故實際狀況依當日現場為準!
**官網顯示人數僅供參考,實際報名狀況詳情請洽詢服務專員!
**如有整團單車行程客製需求,歡迎來電洽詢喔!
https://www.shinetravel.com.tw/EW/GO/MGroupDetail.asp?prodCd=FKS07 -
- 2025
- 01/29
福島県内15市町村舞台ツール・ド・ふくしま2025 9月6、7日疾走
自転車のふくしま復興サイクルシリーズ「ツール・ド・ふくしま2025」は9月6、7の両日、東京電力福島第1原発事故で避難区域が設定された福島県内12市町村と津波被災地のいわき、相馬、新地の3市町の計15市町村を舞台に開く。楢葉町の天神岬スポーツ公園を主会場に、2日間で最大延長約240キロのコースなどを設定している。28日、富岡町で開いた市町村向けの説明会で主催の福島民報社と一般社団法人みんぽうスポーツ・文化コミッションが示した。
ルートは【地図】の赤線の通り。初日は天神岬スポーツ公園を出発し、釣師防災緑地公園(新地町)までの約79キロのコースなどを設ける。2日目は釣師防災緑地公園をスタートし、川俣町などを通って天神岬スポーツ公園を目指す約157キロのコースなどを計画している。
6日には天神岬スポーツ公園を発着点とし、いわき市や広野町など被災地の現状に触れるサイクリング部門も予定している。出場者のエントリーは5月開始を目標に準備を進めていく。
大会は福島民報社、みんぽうスポーツ・文化コミッションが浜通り15市町村と連携して開く。レースは県自転車競技連盟が主管。
コースの多くは県などが指定を目指すナショナルサイクルルート(NCR)の経路案と重なる。参加者に周辺施設や文化、震災と原発事故からの復興状況や現状を体感してもらい、選定への機運向上につなげる。