-
- 2025
- 03/29
しまなみ海道バスツアー!
第10回ふくしま産業賞 特別賞 受賞
郡山中央交通グループ 自転車積載バスで行く「しまなみ海道バスツアー!」 無事に尾道港到着しました(^▽^)/ -
- 2025
- 03/08
「ふくしま浜通りサイクルルート」について
東北初のナショナルサイクルルート(以下、NCR)の指定を目指し整備を進めている
「ふくしま浜通りサイクルルート」について、情報発信サイトの内容を拡充し、リニューアル公開いたしましたので、お知らせします。
<サイト概要>
1 公開日 :2月28日(金)13:00
2 URL :https://hamadori-cycle.jp/
3 リニューアルポイント
〇 NCR 指定要件を踏まえたサイト情報の拡充 (ルート情報、地域の魅力、サイクルステーション、レンタサイクル等)
〇 今年度作成したサイクルルートマップ掲載 (携帯用サイクルルートマップは、今年度内に関係施設に配布予定)
4 今後の掲載内容
〇 多言語サイクルルートマップ(英・繁)
〇 浜通り等市町村や関係機関のサイクル情報
〇 常磐線浜通りサイクルトレイン運行に関する情報
https://hamadori-cycle.jp/ -
- 2025
- 02/28
ふくしま浜通りサイクルルートについて
・浜通りは、13市町村からなる、福島県の太平洋に面した地域です。・海沿いの地域と阿武隈高地からなり、海と山の両方を満喫できるサイクリングに適した地域です。・私たちは、浜通りのナショナルサイクルルート(NCR)指定を目指しています。・NCR指定により、国内外の多くのサイクリストが浜通りを訪れてくれることを期待しています。・地域の人々との触れ合い、海や山の絶景、おいしい食・・・浜通りのすべてを楽しんでください。・震災から13年が経とうとしています。復興は着実に進んでいますが、まだまだ途上にあります。・サイクリストが楽しそうに浜通りを満喫している姿が、地域に暮らす人々にたくさんの力を与えてくれます。 -
- 2025
- 02/28
川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会企画運営業務企画提案競争の実施について
川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会企画運営業務企画提案競争の実施について川俣町(以下、「本町」という。)は、首都圏へ向けて魅力的な地域資源の情報発信や風評被害払拭、新たな観光客の誘致・交流関係人口の増加に向けて、令和5年度より「川俣サイクルロゲイニング大会」として、大会の開催やインターネット媒体での情報発信、動画の配信、令和6年度からはウォーキング部門の創設など、様々な取組みを実施してきました。令和7年度についても、新たな参加者層の獲得のため、クロスワードゲーム形式によるゲーム性を高めた「川俣サイクル&ウォーキング ロゲイニング大会」として開催し、多くの方が本町に来てもらい、自然と食・体験などを通して、本町が被災地として安全安心であることや、特産品等への魅力を感じてもらい、本町へのイメージの向上と風評被害払拭を図ることを目的とします。 -
- 2025
- 02/01
今春 福島空港タイガーエアー台湾定期チャーター便で台湾からサイクリストが来県します。
今春 福島空港タイガーエアー台湾定期チャーター便で台湾からサイクリストが来県します。
單車輕騎日本東北~裏磐梯秘境環湖.海岸線風情.賞櫻.採果.溫泉單車之旅5日【週二出發】
出發日期:2025/4/8.15.22.29、5/6(週二出發)
每人團費特惠NT$54,800元起
⟣早鳥優惠⟢
出發日90天前報名付訂,團費優惠每人減5,000元!
⟣好禮加贈⟢
報名付訂即贈每人單車小帽、單車水壺一個。
**此報價不含小費NT$1,500元
**花況屬自然現象,會因氣候溫度等因素影響,故實際狀況依當日現場為準!
**官網顯示人數僅供參考,實際報名狀況詳情請洽詢服務專員!
**如有整團單車行程客製需求,歡迎來電洽詢喔!
https://www.shinetravel.com.tw/EW/GO/MGroupDetail.asp?prodCd=FKS07 -
- 2025
- 01/29
福島県内15市町村舞台ツール・ド・ふくしま2025 9月6、7日疾走
自転車のふくしま復興サイクルシリーズ「ツール・ド・ふくしま2025」は9月6、7の両日、東京電力福島第1原発事故で避難区域が設定された福島県内12市町村と津波被災地のいわき、相馬、新地の3市町の計15市町村を舞台に開く。楢葉町の天神岬スポーツ公園を主会場に、2日間で最大延長約240キロのコースなどを設定している。28日、富岡町で開いた市町村向けの説明会で主催の福島民報社と一般社団法人みんぽうスポーツ・文化コミッションが示した。
ルートは【地図】の赤線の通り。初日は天神岬スポーツ公園を出発し、釣師防災緑地公園(新地町)までの約79キロのコースなどを設ける。2日目は釣師防災緑地公園をスタートし、川俣町などを通って天神岬スポーツ公園を目指す約157キロのコースなどを計画している。
6日には天神岬スポーツ公園を発着点とし、いわき市や広野町など被災地の現状に触れるサイクリング部門も予定している。出場者のエントリーは5月開始を目標に準備を進めていく。
大会は福島民報社、みんぽうスポーツ・文化コミッションが浜通り15市町村と連携して開く。レースは県自転車競技連盟が主管。
コースの多くは県などが指定を目指すナショナルサイクルルート(NCR)の経路案と重なる。参加者に周辺施設や文化、震災と原発事故からの復興状況や現状を体感してもらい、選定への機運向上につなげる。
-
- 2025
- 01/10
第10回ふくしま産業賞 特別賞 受賞 郡山中央交通グループ 自転車積載バスで行く「しまなみ海道バスツアー!」について
1名様1室利用 追加2,200円 ※1名様のお部屋は満室となりました。キャンセル待ちとなります。
-
- 2025
- 01/07
第10回ふくしま産業賞 特別賞 郡山中央交通グループ 自転車載せ「しまなみ海道」バスツアー催行
自転車を解体しないでバスに載せ、人と一緒に運ぶ専用バスを開発した。バスで自宅から遠く離れた観光地などに移動し、すぐにサイクリングを楽しめる仕組みだ。自転車と観光を結び付けた「サイクルツーリズム」を推進する。
大型バスの後部座席を取り除き、自転車を固定する専用スペースを設置した。自転車を折り畳んだりタイヤを外したりする手間が不要となる。バス1台に自転車20台を載せることができ、約20人の利用者が自転車と一緒に移動できる。
コロナ禍で多くの人が施設などの屋内で楽しむことが難しい状況となった。「感染リスクの少ない屋外で新たな旅行の楽しみ方ができないか」という発想が専用バスを開発したきっかけだった。試行錯誤の結果、2021(令和3)年に導入した。全国高校総体(インターハイ)に出場した学法石川高自転車部の送迎にも携わった。
福島県の郡山中央交通の桑原秀治会長兼社長(61)は「貸し切りバス事業の強みを生かし、今後も新しい取り組みを考えたい」、郡中トラベルの曽部紀彦社長(56)は「浜通りのナショナルサイクルルート認定を後押しするためにも観光事業を推進する」と意気込む。
メモ
▽創業=2001(平成13)年5月
▽会長兼社長=桑原秀治
▽従業員数=102人
▽住所=郡山市安積町日出山3丁目280
▽電話番号=024(953)4884
-
- 2024
- 12/27
第10回ふくしま産業賞「特別賞」受賞
ふくしま産業賞「特別賞」受賞
■目的独自の技術を持つ企業、伝統のものづくり、若き創業者や女性の果敢な挑戦などをたたえ、社会的な評価を与えることを目的とします。また、その活動に関する情報を発信することで、新たな市場開拓、人材確保につなげるなど県内の企業活動を後押しし、地域経済の活性化を図ります。■表彰対象福島県内に本社、もしくは拠点を有する企業、団体、個人。これまで受賞・応募した企業・団体もテーマを深化、一新すれば対象とします。■表彰基準他社にない製品や技術力の独自性、最新技術を駆使した先進性、地域資源の活用、雇用を増やす取り組み、地域貢献など。■表彰最高賞の福島県知事賞をはじめ、福島民報社賞、福島民報社奨励賞などを授与します。■選考方法有識者らで組織する専門委員会が1次選考を行い、主催者および経済人らによる選考委員会の最終選考で各賞を決定します。■応募資格 [これまでの受賞企業・団体も応募可]日本標準産業中分類(平成25年10月改定版)に基づく業種一般と特定非営利活動法人(NPO)。ただし、中分類の政治、文化団体、宗教を除きます。 -
- 2024
- 12/12
受賞を記念して来春3月「しまなみ海道」へのサイクリングキャビンを使用したツアーを実施
卓越したものづくりの技、地域活性化につながる企業活動をたたえる福島民報社主催「第10回ふくしま経済・産業・ものづくり賞(ふくしま産業賞)」の特別賞に当グループの「サイクリングキャビン」(自転車専用バス)が選出されました。受賞を記念して来春3月「しまなみ海道」へのサイクリングキャビンを使用したツアーを実施します。