-
- 2025
- 01/18
福島空港タイガーエアー台湾就航一周年記念事業
福島と台湾の台北を結ぶ定期チャーター便は、就航1周年を迎えた。1月17日は福島空港で記念イベントが行われた。 週に2回、それぞれ1往復。2024年11月までの利用者は2万7000人あまりで、2024年度の平均搭乗率は8割を超えている。 そうした中、2025年4月以降の運航についてはこれまで不透明な状況が続いていたが、タイガーエア台湾の陳漢銘董事長が「4月からも同じように週2便を維持していきたい」と4月から10月末までの夏の期間について運航を継続する方針を表明。 さらに、台湾南部に位置する「高雄」を結ぶ便の就航を、新たに検討する考えを示した。 福島空港の台湾便の利用者からは「たくさんの台湾人が福島に来る機会が多くできるので、なかなか行けないところにも行けるようになって良いと思う」との声が聞かれた。 さらなる交流拡大へ。東北地方の玄関口として福島空港の存在感が今後高まりそうだ。
-
- 2025
- 01/10
第10回ふくしま産業賞 特別賞 受賞 郡山中央交通グループ 自転車積載バスで行く「しまなみ海道バスツアー!」について
1名様1室利用 追加2,200円 ※1名様のお部屋は満室となりました。キャンセル待ちとなります。
-
- 2025
- 01/09
【本日催行】 FDAチャーター便で行く 紀伊半島周遊 伊勢神宮・熊野那智大社・春日大社 3社新春初詣旅
【本日催行】FDAチャーター便で行く 紀伊半島周遊 伊勢神宮・熊野那智大社・春日大社 3社新春初詣旅チャーター便で楽々ひとっ飛び!紀伊半島(和歌山県・三重県・奈良県)周遊旅 地元福島空港発着なので、乗り換えなしで”いにしえの半島”へ2025年最初の旅に出かけましょう!来週は13日催行 -
- 2025
- 01/07
第10回ふくしま産業賞 特別賞 郡山中央交通グループ 自転車載せ「しまなみ海道」バスツアー催行
自転車を解体しないでバスに載せ、人と一緒に運ぶ専用バスを開発した。バスで自宅から遠く離れた観光地などに移動し、すぐにサイクリングを楽しめる仕組みだ。自転車と観光を結び付けた「サイクルツーリズム」を推進する。
大型バスの後部座席を取り除き、自転車を固定する専用スペースを設置した。自転車を折り畳んだりタイヤを外したりする手間が不要となる。バス1台に自転車20台を載せることができ、約20人の利用者が自転車と一緒に移動できる。
コロナ禍で多くの人が施設などの屋内で楽しむことが難しい状況となった。「感染リスクの少ない屋外で新たな旅行の楽しみ方ができないか」という発想が専用バスを開発したきっかけだった。試行錯誤の結果、2021(令和3)年に導入した。全国高校総体(インターハイ)に出場した学法石川高自転車部の送迎にも携わった。
福島県の郡山中央交通の桑原秀治会長兼社長(61)は「貸し切りバス事業の強みを生かし、今後も新しい取り組みを考えたい」、郡中トラベルの曽部紀彦社長(56)は「浜通りのナショナルサイクルルート認定を後押しするためにも観光事業を推進する」と意気込む。
メモ
▽創業=2001(平成13)年5月
▽会長兼社長=桑原秀治
▽従業員数=102人
▽住所=郡山市安積町日出山3丁目280
▽電話番号=024(953)4884
-
- 2025
- 01/06
新春を迎え、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。
新春を迎え、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。
この30年余で旅行会社の在りかたも大きく変化しました。
我々は、単に移動や宿泊の手配をするのではなく、心に残る体験や感動を提供する役割を担っています。
社会の価値観やニーズは日々大きく変化しておりますが、これらの変化に迅速かつ柔軟に対応することの大切さを今一度認識し、郡中グループだからこそできる「心躍る」価値を提供し、すべてのステークホルダーの皆様から選ばれ続ける企業グループとなるべく、全グループ一丸となって精進してまいります。
今年はいよいよ4月より「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」が開幕します。「万博」は世界のさまざまな課題に取り組むために、あらゆる地域から英知が集まり、最先端技術の創造・発信と、新たなイノベーションを興す場として期待されています。
大阪・関西万博が掲げるテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」は対話と共創による持続可能な成長ある未来への想いが込められています。技術面での向上はもちろんですが、何よりも大切なのは国際的な人との交流であると考えます。想定されている約350万人の海外からの来場者と、相互の理解と刺激を与え合いよりよい未来を創造していく場になるよう、当社も尽力したいと思います。
本年も引き続き、皆様方のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
#仕事始め #御祈祷 #年頭所感 -
- 2024
- 12/27
第10回ふくしま産業賞「特別賞」受賞
ふくしま産業賞「特別賞」受賞
■目的独自の技術を持つ企業、伝統のものづくり、若き創業者や女性の果敢な挑戦などをたたえ、社会的な評価を与えることを目的とします。また、その活動に関する情報を発信することで、新たな市場開拓、人材確保につなげるなど県内の企業活動を後押しし、地域経済の活性化を図ります。■表彰対象福島県内に本社、もしくは拠点を有する企業、団体、個人。これまで受賞・応募した企業・団体もテーマを深化、一新すれば対象とします。■表彰基準他社にない製品や技術力の独自性、最新技術を駆使した先進性、地域資源の活用、雇用を増やす取り組み、地域貢献など。■表彰最高賞の福島県知事賞をはじめ、福島民報社賞、福島民報社奨励賞などを授与します。■選考方法有識者らで組織する専門委員会が1次選考を行い、主催者および経済人らによる選考委員会の最終選考で各賞を決定します。■応募資格 [これまでの受賞企業・団体も応募可]日本標準産業中分類(平成25年10月改定版)に基づく業種一般と特定非営利活動法人(NPO)。ただし、中分類の政治、文化団体、宗教を除きます。 -
- 2024
- 12/25
年末年始休業のお知らせ
いつもご来店いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業日とさせていただきます。
令和6年12月28日(土)~ 令和7年1月5日(日)
新年は令和7年1月6日(月)より通常営業いたします。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
-
- 2024
- 12/24
パートナーシップ構築宣言
パートナーシップ構築宣言
事業者が、サプライチェーン全体の付加価値向上、大企業と中小企業の共存共栄を目指し、「発注者」側の立場から、「代表権のある者の名前」で宣言するものです。パートナーシップ構築宣言では、下記の(1)(2)を宣言します。(1)サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携オープンイノベーションIT実装グリーン化 等(2)下請企業との望ましい取引慣行(「振興基準」)の遵守特に、取引適正化の重点5課題について宣言します。①価格決定方法②型管理などのコスト負担③手形などの支払条件④知的財産・ノウハウ⑤働き方改革等に伴うしわ寄せ -
- 2024
- 12/24
年末年始休業期間のお知らせ
年末年始休業期間のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。年末年始の休業期間について、
下記の通りご連絡申し上げます。休業期間:12月28日(土)〜1月5日(日)
最終営業日:12月27日(金)18時まで営業再開日:1月6日(木)9時より -
- 2024
- 12/23
Welcome winter season 2024-2025 IN 北塩原村~EN RESORT Grandeco present~
Welcome winter season 2024-2025 IN 北塩原村~EN RESORT Grandeco present~2024年12月21日(土)日帰りツアー&宿泊付きツアー開催日中は、スキー、スノーボード、普段はない雪上造形の設置、雪上バナナボードなどのスノーアクティビティで満喫夕方にはEN RESORT Grandecの目玉の1つである焚火&マシュマロ体験を実施。夕食は北塩原村の素材にこだわって作られた日本酒「佳き酔 歌磐梯」や、北塩原村産「コシヒカリ」、温泉水を薪釜で煮詰めて作られた「会津山塩」を使用した自作おにぎり、北塩原村産野菜など地産地消のディナー!花火は、17:00から1,000発の花火を約30分間にわたり打ち上げ。【実施場所】EN RESORT Grandeco